スポンサーリンク

FIAT500のワイパーゴムを格安で交換したよ

定期点検・オイル交換
この記事は約3分で読めます。

Warning: First parameter must either be an object or the name of an existing class in /home/syumikatu/syumikatu.info/public_html/fiat500/wp/wp-content/themes/cocoon-master/lib/shortcodes-amazon.php on line 155

5ヶ月ほど前の1年点検時に「もうそろそろ交換した方が良いですよー」とアドバイスを受けたワイパーゴムを梅雨明け宣言がされた日に交換しました。

スジが入り、拭き残しも有り、やっとこさ交換を決意。
ディーラーに頼むと交換工賃が発生しますのでもちろんDIY作業です。ディーラー値段は忘れましたが、結構高いこと言われてギョッとした記憶があります。

まずはワイパーアームからブレードを外し、その中にあるワイパーゴムを外し、形状と長さを確認します。

このとき、ブレードを外したワイパーアームはタオルなどを敷いて必ずガラスに寝かしておきましょう。何かの拍子で倒れると最悪(ってか高い確率で)ガラスが割れます。

そしてホームセンターに行き替えゴムを購入。
長さはフロントウインドウでしたら345mmと590mmです。ですが、購入するのはそれより20~50mm程長いサイズにしました。

上の写真にあるような替えゴムとブレードを固定するストッパー(仮名)部分はFIAT500では必要有りませんのでハサミで切断しワイパーブレードに取り付けます。やや長いサイズを購入しておかないと短くなってしまいます(笑)

今回交換した替えゴムはFIAT500純正品ではありません。ほぼ同じ形ですが若干違います。交換した物の方が頭の厚さが厚く少々キツイですが大丈夫、収まります。

元から付いていた劣化したワイパーゴム。(分かりやすいように少し引き裂きましたが)先端から20mmほど裂けていました。

FIAT500純正の替えゴムでしたら長さや形状を調べたりカットすることもなくお手軽で交換も5分とかからない作業だと思います。
交換工賃だけでも浮きますので今回のブログ記事のように社外製にせずに、純正の替えゴムをディーラーで購入しDIYで交換ってのも有りだと思います。

【車両データ】
車名・グレード:FIAT 500 1.4 16V LOUNGE
カラー:ボサノバホワイト
右ハンドル・5速セミAT「デュアロジック」

総走行距離:約38,800km
平均燃費(エアコン常に使用、峠道と市街地を通勤):16.8km/l
高速道路走行時の平均燃費(名古屋←→東京):20.2km/l

古河薬品工業(KYK) ウインドウオツシャー 解氷スーパーウォッシャー液 2L -60℃[HTRC3]
古河薬品工業
フロントガラスに付着した氷や霜などを素早く溶かして視界を確保します
3Dエアロワイパー フィアット 500[312](500 0.9) 型式:ABA-31209 年式:10.09~ フロント左右SET 品番:【T-B2】24/600-14/350※+10
Mファクトリー
【商品内容】フロント用ワイパー(左右)2本セット ※左右ハンドル兼用 ※ワイパーブレードのゴム保護カバー(緑色)は横にスライドさせ外して下さい。

FIAT500 Blog 更新情報を発信!
「いいね!」してください

Twitter で
タイトルとURLをコピーしました